人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本民主青年同盟京都西地区委員会blog

「みやこ」と蝶々。

京都市で新たな建物規制の条例が可決された。
いろんなところで波紋を呼びそうなこの条例。
以下は読売新聞から。

建物上限10階、点滅広告ダメ…京都の新景観条例成立
3月14日3時11分配信 読売新聞


 古都の景観を保全するため、京都市議会は13日、都市部では異例の厳しい高さ制限(最高31メートル、10階建て相当)と、屋上看板や点滅電飾広告の全面禁止などを含む新たな景観政策を盛り込んだ関連条例案6議案を全会一致で可決した。

 新規制は9月1日から施行される。

 新条例は、「清水寺から見下ろした町並み」「賀茂川から見上げた大文字の送り火」といった、古都を代表する眺めを遮る建物の高さやデザインを規制する「眺望景観創生条例」などからなる。

 新しい規制では、建物の上限を、中心市街地の幹線道路沿いで現在の最高45メートル(15階建て相当)から31メートル(10階建て相当)、職住共存地区で現在の最高31メートルから15メートル(5階建て相当)まで抑制する。新規制を上回る高さのビルやマンションは、約1800棟。施行後は、建て替え時に現状より低くする必要が出てくるほか、禁止対象になる既存の看板、広告は7年以内に撤去を求められる。



で、都の景観を守るって観点からは歓迎されそうなこの条例も、
一方ではこんな声もある。
この中で出てきた業者さんで、「光のないところに人は集まってきません。」
という人がいました。

確かに、現在の僕らの感覚ではそうなると思う。
街にはネオンがあるのが当たり前だし、雑居ビルも10階建て以上のものもめずらしくない。
その慣れてしまった感覚の中で、この規制条例だけが一人歩きしても、
なかなか受け入れられないだろう。
市は規制と共に、こうした不安に応える新たな街つくりプランを市民に示す必要がある。
「京都ブランド」とはなんなのか?市民に対する徹底した説明がいるだろう。
行政も市民も「感覚」を変えなければ、条例が一人歩きする危惧は大いにある。

そもそもこの規制自体が遅すぎた。
京都タワー・京都駅・京都ホテル(現オークラ)がリニューアルした当時も、
京都では宗教界を中心に市民の大きな反対があった。
しかし市長をはじめとする与党はその声を無視し、財界の要望にあわせて
規制緩和をすすめ続けた。
そこには長期的な「京都ブランド」の戦略的観点はなにもないものだった。
京都への観光客は年々、減少している。
そこであわてたように今回の高さ規制となった。
言わば、先に出てきた業者さんや住民は規制緩和の被害者とも言えるものだ。

もう一度繰り返すが、行政は規制と共に市民の「感覚」を育てる必要がある。
「京都らしさ」とはなんなのか?を、内外から大きく議論・検討するべきだろう。
規制も緩和も一方的には成立しない。
世界の京都としての位置付け、そしてそこに住む住民の「感覚」が合わさってこそ、
はじめてそれが「京都ブランド」になると思う。  by:ANTONIO
「みやこ」と蝶々。_e0101217_11443257.jpg

                                      

≪本日のmusica≫  kero one  [ Fly Fly Away ]


人気ブログランキング←ご協力を。
by dylj_west | 2007-03-14 11:01 | クローズアップ!

民青西地区委員会のオフィシャルブログです。         お問い合わせは        dylj_west@excite.co.jpまで 
by dylj_west
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のトラックバック

検索

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな